KARASTA

SNS 共有可能なカラオケアプリ。mixi 提供

アプリ運営は mixi(mixi は過去日本の SNS として一時普及)。
2018年11月19日正式リリースとなっています。

キー・テンポおよびガイド ON・OFF とカラオケの基本操作を備え、
JOYSOUND 音源も提供されていて、曲数もほどほど存在しています。
KARASTA 音源・ONEREC 音源もあり、こちらは SNS への動画シェアも可能です。
もちろん JASRAC などの著作権対応も行われていて、安心して使用可能。
更に収録・公開の基本機能は完全無料で何曲でも歌えます。
他のカラオケアプリの難点を利点にしているアプリではあります。
一方で日本のカラオケアプリとしては曲数が少なめで、
コラボ(重ね録音・録画)ができないなどの他アプリより劣る点もあり、
今後の進化にも期待したいところです。

ふうせん・K 🎈 的には JOYSOUND うたスキ動画 のアプリ版を求めていました。
KARASTA は他の動画に重ねる機能がないものもそれを実現している状況で、
しかも JOYSOUND 音源も使用しているので、
あとは利用者の増加と今後の展開次第では面白い事になりそうな気がしていて、
継続使用できている状態にあります。
2022年5月より VIP 会員になりました。


目次


アカウント

プロフィールは次のようになっています。

  • ニックネーム。何度も自由に変更可能。日本語はもちろん絵文字も使えます。
    通常表示される名前。他の人の区別できるように絵文字入りの人も多いです。
    一覧表示では頭数文字だけのケースが多く、絵文字を左に入れるのがポイント。
  • ID - 英数。最初はランダムで、一度だけ変更可能です。
    影響があるのは下項目 プロフィールURL 位で、通常は表示されません。
    ID を確定させる必要がない限りは変更しなくても良いと思います。
  • プロフィールURL - https://karasta.net/profile/(ID) 固定。
    この URL はパソコンからも参照可能ですが、
    最新の 3 曲のみなど情報少なめです。
  • 自己紹介 - 140 文字まで。絵文字を使用できます。
    URL を入れてもリンクになりませんが、入れる事はできます。
  • アカウント連携 - Twitter と連携可能です。
    アカウントのアイコンからログインして連駅できます。

アカウントの種別表示

曲一覧などではアカウントの頭に文字・記号が入っています。

  • - 公式アーティスト
  • - ライバーアカウント
  • - 一般ユーザー

公式アーティスト・ライバーアカウントは一覧で表示されやすくなり、
また 朝 9 時~深夜 1 時にライブ配信が可能になっています。
ライバーアカウントはイベント・ライブのため、
一時的に付与される場合があります。

VIP

毎月 250 円で VIP 会員になる事ができます。
アカウント毎に 1 回 1 ヶ月分が無料になり、
その後はアプリストアから毎月 250 円請求されます。

  • フォロー限定で、ライブ配信可能(高スペックのスマホが必要)
  • 非公開動画を 20 まで増加
  • 毎月 300 コイン追加
  • マイページのアイコンに VIP 会員デザインを付与
  • 動画をYouTube や SNS などへ投稿可能(シェア可能音源限定)

アプリストア連動なので、解除は App Store・Google Play Store からです。
例えば Android 側で Google Play Store だと
Google アンケートモニターで回答したGoogle Play 残高も支払いも使用できます。


いいね

再生中にクリックして いいね をつける事ができます。
他のアプリ・SNS などと異なり1 曲に何回でも できます。
したがって再生数よりもいいねの数の方が上回ってくるのが通常です。


コインと応援アイテム

応援アイテムの購入に使用します。コインは有料購入です。(要課金)
したがってコイン購入をしなければ、ずっと無料で使用できます。
登録したての場合、30 日限定で 50c もらえます。


選曲

中央下のマイクより選曲画面になります。 「曲」はその下に種類があります。

  • おすすめ
  • 新着
  • お気に入り
  • J-POP(2000-)
  • ボカロ
  • アニソン
  • J-POP(-1999)
  • 洋楽

Android だとこの項目の左右スクロールがしにくいようです。
項目内の枠外を左右にタップするように操作します。

曲はよくみると の横に次の表示もあります。

  • @JOYSOUND - カラオケ JOYSOUND スタンダード音源。比較的歌われている曲
  • @KARASTA - KARASTA(mixi)による音源。新曲中心
  • @ONEREC - KARASTA ONEREC(カラオケまねきねこ関連)による音源

ONEREC 音源は日々増えていて、JOYSOUND と重なる曲も公開されています。
JOYSOUND で特に歌われていた曲はコーラスなども加えられていますが、
キー0≠原曲キーではない場合があり、しかも KARASTA では原曲キー記載がありません。
ONEREC はキー0=原曲キーになっているようです。
したがって、場合によっては ONEREC 音源を選択しても良い場合があります。
ある程度 ONEREC 音源が増えたところで JOYSOUND をなくして
KARASTA と ONEREC にする可能性もありそうです。

歌う曲は をタップすると
お気に入り に表示されるようになります。

曲を選択するとカメラ画面になります。
音声のみにもできます。慌てず スイッチをタップします。
アイコンより次が設定できます。

  • マイク - マイク音量。歌った後でも設定できます。
  • 返し - 自分の歌声をリアルタイムにイヤホン・ヘッドホンに戻します。
    特に Android では遅延が発生するので注意を要します。
  • ガイド - カイドボーカル。メロディの音を加えます。
    原曲 inst で歌うのが好みな人はオフにしたいでしょう。
  • キー・テンポ - 必要に応じて設定します。
  • エフェクト - 音の広がりを設定します。
    エフェクトなし・スタジオ・ライブハウス・ホールの選択です。
  • リバーブ - カラオケのエコーに近いもの。自分の歌声が広がります。

この項目は再生中も変更可能です。
キー・テンポの変更は最初から再生しなおす事ができます。

歌った後は再生しながら次の項目を設定できます。

  • マイク - マイク音量
  • 歌い出し調整 - 曲と自分の歌声のタイミングを調整します。
    特に Android では毎回タイミングが変化するので、調整必須です。
    これが意外と難しいかもしれません。

残念ながらエフェクトを後で付ける事はできません。
エフェクトの効果が気に入らない場合は最初から歌い直す必要があります。


選曲のコツ

はじめて公開する曲は「初投稿」の一覧に含まれます。
したがって、まずは特に上手に歌える曲、多くの人が知ってる曲を
一番最初に公開するのがおすすめです。

トップページの一覧に掲載されるのは最新の 1 曲のみです。
アカウントの一番上に表示する「先頭に固定」は一覧表示の影響を与えません。
連続して歌って公開しても一覧に出てくるのは最後の一曲になります。
したがって比較的聞いてほしい曲を一番最後に歌うか、
長期的な戦略で一曲のみを数日公開するようにしても良いでしょう。

ライブを行っている人がいる時間帯が比較的使用されている時間帯の場合が多いです。
具体的には夜間や週末は使用が多くなり、
公開してすぐに再生されやすい時間になります。
ただし他の人も歌っているので、一覧の更新は激しくなり、
再生数が上がりやいのはごく短時間です。
経験上金曜日の夜~日曜日の夜は比較的使用者がいて、再生されやすく、
特に土曜日の夜は使用者が多く、反応の多い時間帯になります。
祝日前日~祝日はそこまで効果を実感していません。
ゴールデンウィークや年末年始などはこの動きが変わるでしょう。

システム上、顔出しをした方がトップページで表示される条件が良くなっています。
顔を一部隠すエフェクトを適用できるので、それを使う手段も可能です。

ハッシュタグの検索結果はすべての曲が表示されますが、
ギフトの多い順→再生数の多い順で氷頭されています。
したがって再生数の少ない状態で使用が多いハッシュタグを付けても効果は少ないです。
また、ハッシュタグの検索も目立たない状態で、現状利用が考慮されていません。
特にハッシュタグを付けないで公開してしまうか、
あえてコメント代わりに独自のタグを付けてしまっても良いでしょう。
使用が少ないハッシュタグは、後に検索対象外となる仕様になっています。


Q&A

本当に無料で使用できるのですか?

現在はカラオケを歌う、収録し、公開するところまでは完全に無料です。

有料扱いは主に応援アイテムの購入となっています。
応援アイテムは一部一覧表示の最優先項目となっています。
(再生数や いいね よりも、応援アイテムの方が優先です)

利用者はどの位いるのですか?

JOYSOUND の曲で多くの公開動画は数百曲です。
よく歌われていても数千曲になっています。
ONEREC の曲は公開されて期間が少ない事、JOYSOUND と重なっている曲もあり、
動画は更に少なくなっています。
非公開で使用している人もいると思われますが、まだそんなに多い感じはしません。

トップページの表示では若い年齢の人が多いように感じますが、
高年齢の方の動画公開も一覧で見られます。

当初は再生数 0~2 の曲が結構多いです。
まず歌って KARASTA 内に公開しただけでは再生されないと思って下さい。
SNS で投稿して連動するなどの工夫が必要になります。
SNS などで活動していない場合は、まず再生されやすい週末に歌って、
フォローされるようになってくると状況が変わってくるでしょう。

ただし、今はコロナの影響で歌えない人もいるため、
その人達が利用できるようになる事、
また、KARASTA ONEREC などの連動、CM 展開も行われているため、
知名度も出てくる事により、後に状況は変わってくるだろうと思われます。

検索がうまく動作していないようですが?

曲名はどこからでも検索できますが、
ユーザー(使用者)は家アイコン、
曲のアーティストはマイクアイコンから検索する必要があります。

単に曲が存在しない場合もあります。
ある時期から年数の経過している曲については、
比較的有名な曲に制限されています。

音が原曲と明らかに違います。

特に JOYSOUND では キー0=原曲キー ではない曲があります。
したがってキーを変更する必要がある場合があります。

再生後でもキーの変更は可能です。
キーを変更すると最初から再生しなおす事ができます。
原曲キーが分からない場合は、JOYSOUND の Web サイトで確認できます。

顔出しをした方が良いですか?

ふうせん・K 🎈 の経験上、明らかに顔出しした方が再生数が増えました。
まともに活動するなら顔出ししてしまった方が良いように思います。

個人で楽しむ目的なので、公開したくありません。

単に公開作業を行わなければ良いです。

歌い終わった後の画面で を押して 歌い直す を選択してください。
歌う前の画面になるので、更に を押して前の画面に戻します。

または「非公開」で保存する事で他の人に聞かれる事なく保存して
いつでも再生して確認する事もできます。
(非公開で保存できる曲数は制限があります)

歌った後の再生で明らかにずれています。

再生しながら 歌い出し調整 でタイミングを調整する必要があります。
Android では再生する毎にタイミングが毎回異なるので、
必ず調整が必要になります。
これに意外と時間を要しますが、もちろん いいね! などに影響するので、
よく聞いて調整して下さい。
光回線でも夜間で選曲直後は特にずれている事があります。
-40 台の場合もあり、更にずれていて調整困難→歌い直しという事もありました。

コメントを返信したいのですか?

マイページ の コメント から返信可能です。
通常の再生画面からは返信になりません。

ユーザーイベントとは?

 ユーザーイベント | KARASTA

KARASTA 使用者によって企画されたイベントが掲載されています。
トップページのバナーから参照する事ができます。

多くは課題曲・課題ジャンルの期間限定イベントで
ハッシュタグを付けて歌うようになっています。

少なくても企画者が再生しにやってきます。
曲によっては数名再生する事もあるので、
SNS を使用せず、KARASTA のみで活動している人は
ハッシュタグを付けて課題曲を歌ってみると
コミュニケーションのきっかけになります。

誰でも応募できるようですが、
ページ運営者が確認している感じでは VIP 以上の利用者で
内容がそれなりにふさわしいと掲載されるようです。
実際に VIP になって応募したところ、掲載されました。
(6月→ジューンブライドに合わせて「#結婚式でこれを歌う」)

ライブは誰でもできないのですか?

ライブ配信ボタンがあるものも、誰でも行えるわけではなく、
公認アーティスト・ライバーアカウントに限られています。
そのため、他のカラオケアプリに比べて、ライブは本当に少ないです。

ライブの時間は朝 9 時~深夜 1 時となっています。
特に夜間と週末・休日はライブが多めです。

公式アーティスト・ライバーアカウントになる事ができますか?

ライバーアカウントは主に「歌が上手い人にグッとくる会」(通称: グッ会)所属です。
KARASTA のアプリ開発段階グッ会が関係していたようです。

 歌が上手い人にグッとくる会

歌唱力に自信があり、それで活動をしていきたいとお考えであれば、
グッ会 所属アカウント の申請申し込みをしてみて下さい。
予め歌や動画が確認できている状態にしておく必要があります。\

 参加方法 & Live配信公式アカウント申請 & お問合せ | 歌が上手い人にグッとくる会